お知らせ news

入れ歯をキレイに保ちたい方必見✨✨

徳力公団駅から徒歩7分、志井駅から徒歩8分にあるまつだミリー歯科の受付の松田です🪥✨

今日は入れ歯をキレイに保つコツをお話します😊✨

入れ歯は歯がないところを補ってくれるのに大変重要な役割を担ってくれますが、汚れやすいという悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
今回は、入れ歯が汚れる主な原因と、その対策についてご紹介します🥰

入れ歯が汚れる主な原因

  1. 食べ物や飲み物の残りカス
    食事の際に食べ物のカスが入れ歯に付着することがあります。
    特に粘着性の高い食品や色の濃い飲み物(コーヒー、紅茶など)は、汚れや着色の原因になりやすいです。

  2. 歯垢や細菌の蓄積
    天然の歯と同じように、入れ歯にも歯垢(プラーク)が溜まります。
    この歯垢が放置されると、やがて歯石に変わり、頑固な汚れとなります。
    一度歯石がつくと自分ではなかなか取ることが難しく、歯医者さんで超音波の洗浄器具などで取ってもらうしかなくなってしまいます😖💦

  3. 入れ歯の表面の傷
     入れ歯の表面に小さな傷があると、そこに汚れが溜まりやすくなります。特に硬いブラシでこすったりすると、入れ歯が傷つくことがありますので当院では必ず柔らかめのブラシで入れ歯を洗うようにお願いしております😊
    また、入れ歯専用のブラシも受付で販売しており購入される方が多くみられます✨
    気になった方は是非受付スタッフまでお尋ねくださいね🥰💕
    【楽天市場】義 歯ブラシ ci デンチャーブラシadの通販

  4. 不適切な洗浄方法
     入れ歯専用の洗浄剤を使わずに普通の歯磨き粉や水だけで洗っていると、汚れがしっかり落ちないことがあります。

 

【入れ歯をキレイに保つためのポイント】

  1. 毎日丁寧に洗浄する
    入れ歯専用ブラシや洗浄剤を使い、優しく汚れを落としましょう。熱湯は義歯を変形させる恐れがあるため、ぬるま湯を使うのがベストです。

  2. 入れ歯洗浄剤を活用する
    定期的に入れ歯洗浄剤でつけ置き洗いをすると、目に見えない汚れや菌を除去できます。
    洗浄剤は受付でも販売しておりますので気軽にお声がけください🥰

  3. 食後の軽いすすぎ
    食事の後は入れ歯を外し、軽く水ですすぐだけでも汚れを防ぐ効果があります。
    本当は食事の度に歯を磨くのと同様、ブラシで洗ってほしいですがなかなか忙しくてできないときは水ですすぐだけでもOKです⭕✨

  4. 定期的な歯科検診
    入れ歯のメンテナンスも兼ねて、定期的に歯科医院を訪れることが大切です。専用機器での洗浄や調整を受けることで、快適な状態を保てます。

    入れ歯は毎日のケアが大切です!
    当院では、義歯のクリーニングやお手入れ方法のアドバイスも行っております。義歯の汚れが気になる方やお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください🙆🌈

診療
時間
9:00-
13:00
14:00-
17:30

…14:00-16:00

※休診日は水曜、日曜

診療内容

予防歯科、一般歯科、審美歯科、小児歯科、マウスピース矯正

〒802-0974 北九州市小倉南区徳力3丁目14-29  
Google Map

Tel.  093-967-3640